気学 入門講座
知識・経験・人間関係上で学び、上質な価値観を築く気学入門講座
開催日:2022年6月末
会場:オンライン・アーカイブ
開催時間:3時間(休憩・質疑応答含む)
講師:Maki Takagi
※事前学習動画にて、基本の内容を事前に学べます
近日募集開始
世界の様々な分野から注目される東洋思想。
中でも、ビジネスリーダーなどが多く取り入れる「易経」は、古代中国から伝来し、宇宙自然界の成り立ちや時の兆し、人の生きる道を東洋哲学として、「天の気、地の気、人の気」や「陰陽五行論」に体系化し、約5000年に渡り継承されてきました。
大気の天体方位学、家相学、易、漢字の創りから見る姓名学を「社会運勢学」と称し、それぞれをわかりやすくお伝えしています。
「易」の聖典である易経は儒教の経書のひとつで宇宙論的哲学書で知られます。
人の生きる道、天下国家を治める道、宇宙を動かしている道を解き明かした東洋最古で、東洋の頂点の書物。
気学など占術の源流でもあり、数千年に渡り兆候を論じている。日本人との馴染みも深く、暮らしに浸透している言葉、社名や元号などにも易の用語が多くみられます。
「気」には、内気と外気があります。
人間は「内気」の発動こそ、宇宙自然界と自分を含んだ自分以外の存在である「外気」の応援を受ける力となります。
「方位」は生き方の方向付けです。あなたが選んだ方位は、未来を指し示しています。潜在している意思の現れです。
その生き方そのものが智慧となり、社会や世界に影響を与えていくことになります。 意思を未来から持ってきませんか?
投資・出資・不動産売買などに際する意思決定と、方位やそれに適した最良の時期などをご相談いただけます。
今後の渡航計画や新規事業、M&Aに際してのご相談も承ります。
※内容によっては易断を用います。
2022.6 |
オンライン開催・気学入門講座 |
---|---|
2022.2 |
久保有規依公式LINEアカウントが登場! お友達を追加すると様々な特典を受けられます |
2021〜2022 |
平日毎朝8:45〜9:00「モーニングライブ」Facebookグループ・YouTube配信中! |
2021〜2022 |
平日毎朝8:45〜9:00「モーニングライブ」Facebookグループ・YouTube配信中! |
ご依頼後のキャンセル払い戻しはできません。
※ページ下部の利用規約をご確認ください。
営業時間:日曜祝日を除く9:00〜17:00
ご依頼後のキャンセル払い戻しはできません。
※ページ下部の利用規約をご確認ください。
営業時間:日曜祝日を除く9:00〜17:00
お申し込みの方は、こちらのフォームよりご記入ください。
この他、お問い合わせにつきましては公式LINEアカウント、各種SNSメッセージによりご対応させていただきます。
※受付時間は、土日祝日を除く9:00〜17:00となっておりますのでご了承ください。
お申し込みフォームは24時間ご対応しております。